人手不足のニュースがなくなりそうもないので 「(人手が)足らぬ足らぬは報酬が足らぬ」というスローガンを思いつきました。
元ネタはもちろん国民精神総動員で使われた戦意高揚スローガン「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」です。
国民精神総動員とは
国民精神総動員(こくみんせいしんそうどういん)は、第一次近衛内閣が1937年(昭和12年)年9月から行った政策・活動の一つで、「国家のために自己を犠牲にして尽くす国民の精神(滅私奉公)を推進した」運動。略して精動とも言った。
まさにブラック企業の考え方。そのスローガンはよく知られたものも多いです。
- 欲しがりません勝つまでは
- ぜいたくは敵だ!
- 日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!
- 足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
- 遂げよ聖戦 興せよ東亜
- 聖戦だ 己れ殺して 国生かせ
- 進め一億火の玉だ
- 石油の一滴、血の一滴
- 全てを戦争へ
このスローガンをブラック企業経営者向けに作り変えよう
- (会社経費で)ぜいたくする経営者は敵だ!
- 経営者なら(会社経費で)ぜいたくは出来ない筈だ!
- (人手が)足らぬ足らぬは報酬が足らぬ
- 聖戦だ 己れ殺して 従業員生かせ
- 利益を従業員給与へ
全部は思いつかなかった…(´・ω・`)