2015-01-01から1年間の記事一覧
旧東京五輪エンブレム審査委員の一人・平野啓子さんのブログで、「旧エンブレム選考過程に関する調査報告書」が「摩訶不思議な調査報告書」であるとの内部告発がされました。 023 摩訶不思議な調査報告書 | HIRANO KEIKO’S OFFICIAL BLOG 今回の調査によって…
佐野研二郎がデザインしたエンブレムの選考過程に疑惑があり、調査していた件で今日調査結果が発表されました。 www.asahi.com 永井氏はあらかじめシード8作品を教えていた 審査に関して、「誰の作品か伏せて審査した」と言ってたはずですが、先ず永井氏は全…
消費税の軽減税率は生鮮食料品と加工食品、そしてなぜか新聞(宅配)が入り、外食は対象外で与党間は一致したようです。何がいいかは決められないので政治的な決着しかありませんが、複雑だったり矛盾があったり混乱するようなことはしないで欲しいものです…
老後必要なお金は1億円 これはあくまで「夫婦2人」が「ゆとりある老後生活」を送るために必要なお金で、90歳まで生きる想定で年金受給するお金も含みます。 今年の始めには9000万円とか言ってたのに、いつの間にやら1億円が登場しました。キリが良いので煽り…
参議院・国土交通委員会で旭化成と旭化成建材関係者の参考人招致を予定していたところ、当日になって自民党から反故にされたそうです。 blog.goo.ne.jp この様子は、12月3日の国土交通委員会の録画で観ることが出来ます。冒頭に広田委員長から「前代未聞であ…
11月29日、ブラック企業大賞2015の発表が行われました。 www.bengo4.com ブラック企業大賞はセブン-イレブン 各賞は以下の通りです。 ブラック企業大賞:セブン-イレブン ブラックバイト賞:明光ネットワークジャパン(明光義塾) ウェブ投票賞・アリえない…
スマートフォン向け放送サービス「NOTTV(ノッティーヴィー)」の終了アナウンスがありました。 www.nttdocomo.co.jp 絶対にパンクしないスマートフォン向け放送局「NOTTV」 という触れ込みでしたが、パンクしてもうたw 会社がw 地デジ化で空いたVHF帯域の…
ファミリーレストラン「ジョイフル」で店長として勤務していた男性が過重労働で会社を提訴した件「ジョイフル」のオーナーが自民党議員・穴見陽一であることから「第二のワタミ」となりそうな雰囲気です。 www.nikkan-gendai.com ジョイフルの過重労働はどん…
杭打ち工事のデータ偽装、有機肥料の成分偽装、療養費偽装… VWの排ガス偽装で偽装大国の座をドイツに譲るのかと思いきや、すぐに巻き返すのは偽装大国・ニッポンの面目躍如といったところでしょうか。 私がかつて働いていたIT業界でも、偽装請負が日常茶飯事…
今日、10/27にブラック企業大賞2015のノミネート企業発表が発表されました。 ブラック企業大賞: 第4回 ブラック企業大賞2015 ノミネート企業発表! ノミネートは以下の6社。 株式会社セブン-イレブン・ジャパン 暁産業株式会社 株式会社フジオフードシステム…
東京五輪エンブレム再公募の応募要項が発表されました。18歳以上なら誰でも応募でき、グループでも応募可能とかなりオープンのようです。 tokyo2020.jp しかし要項をよく読むと、かなり高いハードルが存在 応募要項のpdfの「ワードマーク」についてよく読む…
先日、「ブラック企業大賞2015が行われる気配がない」などと書いてしまいましたが、どうやら今年は11月に開催されるようです。 2015年 ブラック企業大賞 ノミネート企業 徹底解剖! – LOFT PROJECT SCHEDULE 今年で4年目を迎えた「ブラック企業大賞」。 ノ…
ブラック企業大賞は過去3回で「ブラック企業」を世にしらしめる大きな役割の一端を担ったと思いますが、2015年分は行われる動きが全くありません。それでは寂しいので勝手にノミネートしてみたいと思います。 ノミネート No.1:ABCマート news.careerconnect…
体育祭の10段人間ピラミッドの危険性について、八尾市の中学の事故映像が流れたことで一気に広まりました。 bylines.news.yahoo.co.jp 私が最近の人間ピラミッドが10段にまでなってるのを知ったのは去年のこと。小学校の組体操では3段だった昭和の人間として…
日本はIT大国と思っている方が多いと思います。IT機器を作る上で必要な部品は日本のメーカなくして語れません。携帯電話の普及率も高いのですが、逆にこれが仇となって家庭のパソコン普及率は低い。つまりパソコンを使える人は他の先進国ほど多くない。それ…
『日本のココがすごい!』系の本や番組が多く見られます。 もちろんすごい部分もありますからウソを言ってるわけでもないですが、同じくらい『日本のココがひどい!』部分があって、目をそらしていてはいけませんね。 個々人はすごい 近年間違いなく目立つの…
2017年の消費税再増税(10%)時に生活必需品(食料品)などの軽減税率をどうするか、という問題で財務省はマイナンバーカードをポイントカードとして活用して還付する案を出してきました。 www.huffingtonpost.jp この案に様々な問題があるのは言うまでもあり…
東京五輪エンブレム騒動は取り下げで一旦沈静化しそうですが、そもそもの選考過程に関する疑念は残ったのでこれに対してはきっちり調査をしてもらいたいものです。 その疑念の中心にいるのは、審査委員のトップとも言える永井一正氏。札幌五輪のエンブレムデ…
佐野研二郎デザインの東京五輪エンブレムは取り下げ、再公募することになりました。責任の所在は曖昧にして、取下げれば騒ぎは収まるだろうという狙いは透けて見えました。 再公募では条件の緩和もされそうで、それはいいことだと思います。 エンブレム公募…
どうも、一般国民(無職)です。東京五輪組織委員会・武藤事務総長が記者会見で「一般国民がー」と何度も言うのでやたら頭にこびりつきました。無職は一般国民ではないという異論は認めるが同意はしない。 佐野研二郎氏にミスはあったが悪意はなく、悪いのは…
新国立競技場は総工費1550億円上限で決まったそうです。 新国立競技場:縮小案、決定…総工費1550億円上限 - 毎日新聞mainichi.jp 収容人数は6万8000人。横浜国際総合競技場(日産スタジアム)の7万2000人より少ない。もしかして、横浜国際総合競技場…
五輪エンブレム問題は会見すれば火に油を注ぐ展開で終わりそうにありません。永井一正氏の会見で幕引きにしたかったんでしょうけどねぇ。 当然、「叩きすぎだ!」との意見が出てきますが、嘘を嘘で塗り固めるようなイイワケを続けてる限りは続くと思います。…
昨日、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の記者会見が行われ、東京五輪エンブレムの応募原案が公表され、これをもってベルギー・リエージュ劇場のロゴの盗用ではないとの主張がなされました。 佐野研二郎氏が主張した設計コン…
今回の東京五輪エンブレム騒動は、デザイナーの中でも賛否が渦巻いているようです。かなり厳しい言葉で非難しているのは純丘曜彰・大阪芸術大学教授。 オリンピックに潜り込んだゴキブリたちironna.jp そしてもう一人、好意的でない見方をしているのは長野五…
すみません、勝手に東京オリンピックのテーマを作りました。オリンピックのテーマは表立って宣伝されてはいません(ないのかも)。元ネタは大阪万博のテーマ「人類の進歩と調和」です。 新国立競技場とエンブレムの騒動に垣間見える再分配同盟 「再分配同盟…
2020東京五輪のエンブレム問題はベルギーのリエージュ劇場が提訴したことでしばらく収まりそうにありません。 五輪エンブレム使用差し止め提訴 ベルギーの劇場とデザイナー - 47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp JOC側は「エンブレムは問題ない」とし…
サントリーオールフリーのプレゼントとして出されていた、佐野研二郎デザイントートバッグの一部が佐野研二郎氏の事務所からの取り下げを申し出たとのこと。 サントリー、佐野研二郎氏デザインのトートバッグプレゼントを一部取り下げ ネット画像無断使用の…
<a href="http://gogotsu.com/archives/10261" data-mce-href="http://gogotsu.com/archives/10261">東京五輪のエンブレムの佐野研二郎 トートバッグのフランスパンデザインが盗用確定的に</a>gogotsu.com 東京五輪のエンブレムデザインで渦中の…
「利己的個人主義がここまで蔓延したのは戦後教育のせいだろう」との自民党の武藤貴也議員の発言が物議を醸しております。 自民・武藤議員に直撃!「利己的発言の真意」 | トレンド | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net 利己的個人主義の逆は滅私奉公? 公共の…
糾弾された翌日に重機ズラリ…JSC165億円ビル“既成事実化” | 日刊ゲンダイwww.nikkan-gendai.com 「もう決まったこと」なのでしょうね。日本スポーツ振興センター(JSC)にとってはこっちが本命だったのかもしれません。 一般財団法人日本青年館 今回建築ビルは…